スワローテイル

喫茶去ですよ。

プラモデルの重なり方

0から1にするときに学んだこと。

 

今までなかったシステムを作るという経験をしているのですが、その中で今思っていることを書きます。

プログラミング言語は道具でしかない」ってのはなんとなく感覚で理解してたのですが、0からシステムを作っていく上で、なんとなく腹に落ちたのです。

 

開発って、プラモデルを作るのに似ているなと思います。

作りたいプラモデルの形、説明書、部品、道具、技術(くっつけるだけも含む)。

これらが全部ないと、プラモデルは完成しないわけで。

開発も、同様だと思うんです。

要求、設計、コンポーネントプログラミング言語、プログラミングスキル。

全部揃わないと、完成しない。

どれかがかけると、思ってたのと違うものができてしまう。

 

そして、重要度も似ていると思うのです。

道具と技術があっても、どうしようもない。

一番大事なのは、作りたいプラモデルの形、説明書。

これらがないと、どうやったってダメで。

部品と、道具と、技術だけでも、つくれることはあるけど、思ってたのと違うことがある。

開発も、要求と設計がちゃんと出来てないと、思い通りのものはできない。

そこで9割が決まってしまう。

だからプログラミングは道具で、開発の上では重要度は低いものだと、感じました。

 

でも、だからといってプログラミングが適当で良いわけはなくて。

プログラミング技術を貪欲に得なければならないとも、思います。

 

僕は、子供の時によくBB戦士や1/144のプラモデルを作っていたんですが、よく違うプラモデルの部品を取り替えて、別のものにしていました。

BB戦士同士の部品をとりかえっこするのは、簡単にできます。

基本的に穴の大きさが一緒だからです。

でも、BB戦士の部品を1/144のプラモデルにうまく付けるには、技術がいります。

例えばBB戦士の頑駄無流星王の肩パーツを1/144のガンダムデスサイズに付けようとするなら、カッターなどを使って切込を入れる必要があります。

プログラミングの技術を得ることは、部品をうまく使うためにカッターという道具を使えるようになることに似ていると思うのです。

たくさんの技術を得て出来ることを増やし、思い描くものをうまく作れるようになる。

そのためには、やはりプログラミング技術も重要なのだと、感じます。

 

と、今更なことを書いてみましたが、僕にとってはこう、いままでもやがかっていたことがはっきりしたような、そんな気分になったので、書きました。